こんにちは。子育て・教育の専門家として活動している、中曽根陽子です。
当サイトではこれまでの活動内容とご提供できるコンテンツを紹介しています。
誰もが自分らしく、強みを活かして生きられる社会でありたい。
それは、私たちがそう願えば、今この瞬間から始められると信じています。
共感していただき、何かご一緒できたら嬉しいです。
【中曽根陽子のプロフィール】
出版社勤務を経て、編集企画会社を立ち上げ、20年以上に渡り、子どもたちの未来を見据えた情報を発信。現在は教育ジャーナリストとして、教育・子育て・女性のウェルビーイングをテーマに雑誌・書籍・Webで執筆。海外の教育視察も行い、偏差値至上主義の教育から探究的な学びへのシフトを提唱。
メディア出演の機会も多く、講演活動も精力的に行なっている。
コーチング・ポジティブ心理学・脳神経科学を学び、子どもがやりたいことを見つけて輝くためのオリジナルメソッドを確立。
現在は、教育現場・企業でもウェルビーイング教育を広げている。
◾️主なWEB連載 東洋経済education✖️ICT「子どもたちのウェルビーイングを高めるために今私たちにできること」All aboutニュース「AIに負けない子どもの育て方」他
◾️主な著書『成功する子はやりたいことを見つけている 子どもの「探究力」の育て方』(青春出版社)『中学受験 親子で勝ち取る最高の合格』(青春出版社)他多数。
【中曽根陽子のミッション】
私が作りたいのは、ウェルビーイングが当たり前の世界です。
二人の子育てを通して気づいたのは、
母親自身のウェルビーイングが、子どもの生きる力を育てるということでした。
そこで母親のための成長と発見の場「マザークエスト」を立ち上げ
「子育ては、人材育成のプロジェクト」を合言葉に、
学びと対話のワークショップ・講座を多数開催し、母親たちをエンパワーしてきました。
大切なのは、どんな境遇に置かれても自分で幸せになれる力を育むこと。
誰もが自分らしく、強みを活かして生きられる社会は、
私たちがそう願えば、今この瞬間から始められます。
子育て・教育の専門家として、私がこれまでの取材や長年の経験を通して培ってきた知見、
そしてウェルビーイング教育の考え方を、子どもたちの成長をサポートする役割を担う人たちにお伝えしていきたいと思います。
全ては子どもたちの未来のために・・・。
【活動の3つの柱】
ミッションに基づき、子育て・教育に関わる方々をサポートする情報提供を行なっています。
・執筆・取材・企画協力
・講演・研修(教育委員会・企業・PTA等)
・講座・ワークショップの企画・実施
ポジティブ心理学・脳神経科学・教育学の知見と取材で培われた現場感覚を組み合わせ、
気づきを生み、行動につながるコンテンツを提供しています。
【ご依頼・ご相談はこちらから】
・教育や子育て分野で信頼できる執筆者・コメンテータを探しているメディアの方
・保護者・教員向けの講演や研修を探している自治体・学校・企業のご担当者
・母親向けのワークショップや講座の開催を検討中の企業・団体の方
様々な形でニーズにお応えします。
詳細は以下のリンク先からご覧ください。
> お問い合わせフォームまたはメール mq@motherquest.net まで、お気軽にご連絡ください。
詳しいプロフィールはこちらから