「大学受験の現状とこれから」 | マザークエストオンラインサロン エン活部<チーム受験> 4月エン活タイム開催しました

 

 教育ジャーナリストでポジティブ心理学コンサルタントの中曽根陽子は、幸せな受験を目指すオンラインサロン “チーム受験”を主催しています。オンラインサロンでは毎月、受験に関わる様々なテーマを中曽根陽子がお話します。4月は大学教育コンサルタントの吉田涼平さんをお招きして、ここでしか聞けない大学の今とこれからについて、教えていただきました。

 

 

 大学受験は、中学受験を控えるお子さんには関係ない話と思うかもしれません。でも、実は子育てにとって、重要なお話です。
 なぜなら、大学入試の変化は、中学入試にも・高校入試にも大きな影響を与えているからです。 最新の大学入試情報のエキスパートで、これまで数多くの大学に取材をしてきた吉田涼平さんのお話を伺いながら、子どもにどんな力をつけていく必要があるかを考えました。

 

 冒頭で、中曽根陽子から「なぜ大学受験が変わるのか?」について解説がありました。社会の求める人材の変化が大学入試に影響し、それが、高校入試・中学入試にも及びます。さらに、「これからの社会は知識を活用していく力が重視される。」という観点から様々な学校で教育カリキュラムが組みかえられています。学校が目指す方向性が変わると、入試も変わります。このような状況を踏まえ、吉田さんのお話となりました。

 

 吉田さんはB.O.V.E株式会社取締役で、15年以上にわたり、キャリアや教育分野でご活躍されています。長く、大学受験や学校経営のコンサルをなさっているので、様々な大学の内情をよくご存知です。中学受験を控える保護者が約10年後に迎える大学受験を見据えて、今、何を育てていくべきなのかについてお話してくださいました。

 

 

 昭和の初め頃、大学進学の目的は「研究すること」でした。令和の今、「就職すること」が目的となってきています。そして「就職すること」の事情も変わってきています。終身雇用から転職ありきの世の中に変わりつつあります。そのような時代になり、就職を考えるとき「やりたいこと」を仕事に求める人が増えてきました。会社側も、単純作業はAIに任せ、よりクリエイティブに会社を引っ張る人材を求めるようになってきました。

 

 以前の進路指導では「頭が良いから、偏差値が高いから東大に行く」という進路指導でした。今は、将来、やりたいことを仕事にするために「やりたいことを見つけられる大学」「自分のすきなことができそうな大学」という偏差値だけに頼らない進路指導に変化してきています。

 

 講座で参加者から寄せれた質問です。

大学を選ぶ時に「やりたいことが出来る大学」という視点は理解できますが、小学生のやりたいことは「虫が好き、サッカーがやりたい、電車が好き」などですが、この延長で大学を選ぶのでしょうか?

 吉田さんからの回答は、子どもの好きを深掘りすることが大切とのことでした。例えば「動物が好き」の理由を子どもと考えます。例えば、お世話が好きなのか、動物とのふれあいが好きなのか、動物の生態に興味があるのかなどです。好きは局所的なので、その理由を考えると学びに繋がります。

 さらに親の大切な視点として「受験はゴールではなく、入った後が重要である」とのことでした。一昔前は「偏差値が高い大学に入ると、より安定した会社に勤められ、一生安泰で幸せが保証される」という図式があり、大学合格が一種のゴールのようでした。しかし、今は「何が出来る人なのか」が重要になっており、大学でしっかり自分の興味関心のある分野を学び「私は社会で○○がやりたい」と主張できる人が求められています。自分に能力をつけることが評価される時代となり「○○大学を出た」ということより「○○ができる」という事が何倍も重要な時代になります。そういった能力が付く大学を選択することが大切です。

 

 参加者の皆様からの感想を一部ご紹介します。

  • 普段、あまり考えない内容だったので、インプットに必死でした。企業がどのような人材を求めているのかがわかったので、子ども達の好きを突き詰めるために、仕事に直結するかどうかわからないことでも応援したいと思います。
  • 自分の時とは違うのだということをしっかり認識しないといけないと思いました。子どもが「好きだ」ということを見つけて、応援していきたいと思いました。
  • キャリア教育が充実していることがチェックポイントというのは目からうろこでした!
  • 本当にそうだな~と思いました。キラキラしている大学生はやりたいことが学べていたり、経験できてたり、やりたいことを探すことを楽しんでいる子たちだなと思いました。
  • とても共感しながらお聞きしました。能力を付けることももちろん必要ですが、それをしっかり表現できる力も重要になってきますね。
  • 採用が変わってきているなーと感じていましたが、今日お話を聞き、改めてそうなんだなと思いました。いい人採用、わかる気がします。

 4月のエン活タイムは、吉田さんのお話を軸に、中曽根陽子との対談形式で進みました。大学の教育改革は、中学・高校の教育教育改革にも直結していると感じました。

 

 マザークエストオンラインサロンでは、毎月テーマを設けて進行していきます。ここでしか聞けないとっておきの話も!!!

 

 ご一緒に幸せな受験に取り組みたい方のご参加をお待ちしています。

 

 

 次回は5月27日(金)20時半~です。テーマは「偏差値だけに頼らない学校選びの7つのポイント」です。 
20年以上にわたり、教育ジャーナリストとして様々な学校を見てきた中曽根陽子が開発したオリジナルワークで学校を分析します。

 

 オンラインサロン会員の方の興味のある学校を取り上げて解説する予定です。
これを機会にぜひ、ご入会をお待ちしています。

 

 また、最新の教育ニュースをメルマガで配信していますので、ぜひメンバー登録もしてくださいね。