マザークエスト代表中曽根陽子が毎月第3火曜日お昼にClubhouseでおしゃべりする「マザークエストカフェ」。中曽根陽子とマザークエストスタッフまりこが子育てあるあるなお悩みについて話します。マザークエストカフェ#19は「子育てお悩み第1位!ゲーム&YouTubeばかりの子に何て言う?」をテーマに2022年12月13日に配信しました。
今回は、小学校での保護者向け講演で頂く質問の中でダントツ第1位のお悩み「子育てお悩み第1位!ゲーム&YouTubeばかりの子に何て言う?」を取り上げました。
私は、高2息子と小5娘がいるのですが、息子が小学生の時よりも今の方がずっと悩みが多く深くなっているなと感じます。YouTubeは次から次へと魅力的な動画がおススメされますし、ゲームもオンラインでつながれるようになって、友達と遊ぶ時間帯も変わってきているように思います。大人でもつい時間を取られてしまいますし、子どもがうまく付き合うにはいろいろ難しい面がありますよね。
親としては、目が悪くなるなど健康面も心配ですし、宿題がなかなか終わらないなどイライラもあって、「1日1時間まで」「ゲームは勉強が終わってから」と決めたいところですが、これだとうまくいかないことも多いようです。「ルールを決めたのに守ってくれない」という場合、親が一方的にルールを決めている家庭が多いように思います。
そこで、中曽根からのおススメは「やりたいことと、やらないといけないこと、1日の中で自由に使える時間を子どもに伝えて、子どもに決めさせる」です。幼稚園や小学校低学年のお子さんは、全部を決めるのは難しいかもしれませんが、お子さんの希望を聞きながら親子で話し合ってみてくださいね。
最終的には、デジタルとの付き合い方も子どもが自分でコントロールできるようにならないと困りますし、子どもが自分で決めて自分で守れるようにサポートしていくことで、「自分で考えて自分で決める力」が身に付くようですよ。
スピーカーに上がってくださった方からは、「子どもにルールを考えてもらったら『延長ルーレット』というアイディアが出ました。約束の時間が経ったらルーレットを回し、5分、10分などどれが当たっても延長できるので、その時間が来たら止められるようになった」というお話がありました。素晴らしいアイディアですよね!
また、ママ友とのランチの間、ずっと小さな子どもに端末を渡しているのを目にすることがありますが、大人の都合で見ていい時があると、家でルールを守らせるのが難しくなります。なので、親自身のスマホやタブレットとの付き合い方、子どもとの向き合い方も振り返ってみてくださいね。
リスナーの方からタブレット学習についての質問もいただいたり、方眼ノートの話題が出たりもしました。
スピーカーに上がってくださった方、コメントをくれた皆さま、ありがとうございました!聴いてくださった方々もありがとうございました。
次回は2023/1/24(火)11:30~「受験直前!幸せな受験にするために、どうサポートする?」をテーマにおしゃべりします。ぜひお聞きください。
ご興味のある方は、Clubhouseで「子育て教育探Qチャンネル」を検索して、"Join"ボタンをクリックしていただくと、ルームが始まると通知が送られます。来月もお楽しみに♪
マザークエストでは、今後も皆さんの子育てに役立つ情報を発信していきますので、ぜひメンバー登録をしてくださいね。
コメントをお書きください